神様は才能がない

20代若手社員が口に出せない職場の不満・疑問を書きます。口には出しません。

離席中に自分宛ての電話がかかってきたらどうしますか?って話

電話をかけ直すのって、稀なんですか???

というわけで社会人経験の浅い亀井です。こんばんは。

 

坪倉さん宛てに電話がかかってきました。坪倉さんは離席中。そう伝えると相手は「かけなおします」とおっしゃっていたので了承。

坪倉さんには「◯◯さんからお電話ありました。かけ直すそうです」と伝えました。

そして数時間後。

また◯◯さんからお電話。しかし坪倉さんはまたも離席中。相手は「明日の△についてお伺いしたいことがありまして・・、、その旨だけ伝えてもらえますか?こちらからまたかけ直します。」とのこと。

坪倉さんにそう伝えました。ちなみに亀井は全く関わっていない(関わることができない)プロジェクトの話なので間をとりもつことは不可能。坪倉さんにしか分からない話。

 

そして次の日の朝、出社してみたところ◯◯さんから電話が・・・まだ連絡が取れていないそうです。驚きました。坪倉さんに電話があったことを伝えると「昨日電話なかったんだけど・・・」とため息混じりでうんざりした顔でつぶやきました。かけ直すと言っていたのにかけ直されなかったそうです。そして結局その場でかけ直していました・・。

 

亀井は日頃から疑問だったのですが、

離席中、自分宛てに電話があった場合、かけ直すことは稀なのですか?

浅井さんや坪倉さんは全く、部長もあんまりかけ直しません。亀井の感覚では着信履歴があったらすぐかけ直すのが普通だったので、会社でもそういうものかと思っていました。もちろん営業や見知らぬ企業からの電話は気にしないですが、普段から関わりのある企業からの電話だったら「なんだろう?」「あの件かな」とかけ直すものではないんですか・・・?

観察している限り部長は、「あの件だな」「重要だ」と思われるものだけかけ直しています。まあ電話代やすれ違いの可能性を考えたら時間の無駄にならないこの方法が1番合理的なのかな?と思います。

一方で浅井さん・坪倉さんは絶対にかけ直しません。もし「かけなおしてほしいそうです」と相手方の意向を伝えると「かけ直せだって。偉そうに!と不満気です。

 

部長が普通であってほしいんですが、浅井さん・坪倉さんを見ているとなにがなんだか分からなくなります。2人はそれが当然であるかのような態度ですし・・。部長が優しいだけ?相手がかけてきてるんだから常に相手方がアクションを起こして然るべき??日常友達を相手にするときに、相手がかけてきてるんだからこっちは知るかっていう態度がありえないことは分かります。でもここは「社会」。「社会」という厳しい世界ではそれが普通なのだろうか・・・私が知らないだけで。っていう思考になっちゃいます。

 

とはいえ急ぎの用事ならかけ直せよ

亀井宛ての電話なんてほとんどないですし、たまにあっても「あれのことだな」とすぐに分かる内容ばかりですし、亀井はすぐ解決したいタイプなので100%かけ直します。

ここは個人差なのですかね・・・だから日頃の作法はよく分かりません。

けどさwww今回の場合は「明日」のこと。www急ぎなんだからそこはかけ直せよwwwwww(しかも「明日」の理由は坪倉さんの都合。)

と思ったのです。この感覚さえも異常だと浅井さん・坪倉さんにバカにされるようであれば私が社会で生きていくのは本当に難しそうです・・・。